ECサイト

ECサイトとは「electronic commerce」の略で、「インターネット上で買い物ができるサイト」のことです。Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの「モール型」と、自社でショッピングサイトを運営する「自社型」があります。 メルマガやアプリ、購入へのお礼メールなどを活用してリピーターの獲得を行っているECサイトは多くありますが、毎日送られてくるクーポン情報や、興味のないメールマガジンなどは、開きもしない人が少なくありません。あまりに送られてくる通知が多ければフラストレーションになり、設定を解除したり、通知を切ったりしてしまうこともあるでしょう。 そこで改めて注目されるのが、ダイレクトメールなどのアナログ施策。特に、紙媒体に親しみがある50代以上のシニア層に対しては、効果が見込めます。

ここでは、ECサイトのDM作成のコツをご紹介します。

ECサイトにおけるDM作成のコツ

ECイメージ

読み物コンテンツとして
楽しめる内容にするべし

ECサイトでのDMの活用法としては、売りたいタイミングに合わせ集中的にメッセージやカタログを送ることです。とはいえ、ただ単に、商品を紹介したり、割引キャンペーンを案内するだけでは、よほどお得感がない限り、一瞥されて終わってしまいます。

作成のポイントは、受け取ったお客さまが、「取っておきたい。後からまた読み返したい」と思えるような内容にすることです。ショップのコンセプトや商品の制作秘話、商品を使う際のポイント、顧客の毎日に役立つような情報提供など、読み物として楽しんでもらえるような内容を心がけましょう。スタッフや経営者など、「人」を前面に出すのもおすすめです。ネット上だけで取引が完了する通販・ECにおいては、安心して購入できるポイントにもなるでしょう。

商品を売り込むのではなく、お客様の警戒心を解き、販促へつなげるのが、ECサイトにおけるDM作成の目的です。

開封率を左右する!
インパクトはとても重要  

DMやカタログを実施に読んでもらえるかどうかは、第一印象で決まります。おもて面のデザインや使用する写真、画像、イラストなどは魅力的なものを選びましょう。顧客にシニア層が多い場合は、フォントサイズを大きくするのも忘れずに。 キャッチコピーや文章は簡潔に、分かりやすくまとめましょう。顧客視点に立った、顧客に寄り添った文章にすることも大切です。売り込みが強すぎる文章や上から目線の文章は、かえって悪印象を与えかねません。 また、用紙サイズを工夫したり、中身が気になるように透明な封筒で送付するなど、さまざまな工夫をしてみても良いでしょう。

目線の動きを意識してデザイン
するべし

人の目線は、横書きの場合は、左上から右下へ流れます。縦書きでは右上から左下に流れます。デザインをする際は、こうした視線の動きに合わせて写真や文字を配置することが大切です。一番目立つ部分に目玉商品や訴えたいポイントなどを配置すると良いでしょう。挨拶文や商品説明、特典や連絡先などの情報も、視線の動きに沿うようにレイアウトすることで、読みやすく伝わりやすくなります。

ECサイトへ来てもらうための
工夫も忘れずに

DMやカタログなどに全ての情報を盛り込もうとすると、情報過多で読みづらくなってしまいます。 ECサイトであえて紙媒体のDMを送付する目的は、「DMをきっかけにECサイトに来て、商品を買ってもらうこと」です。DMを作成する際には、「どうすればECサイトに誘導できるか」を意識し、ECサイトのURLやアプリへのリンク、QRコードなど表記しましょう。

依頼はDM発送代行専門業者へ

DMやカタログの配布は、制作に手間や費用がかかると敬遠する企業も多いかもしれませんが、現代においてはかえって印象に残りやすいというメリットがあります。コツを押さえて作成すれば、着実に集客へつなげることが可能です。

手書きや自作でも作成は可能ですが、自店の魅力をしっかりアピールしたいなら、専門の会社に依頼するのがよいでしょう。デザインから発送まで行ってくれる制作会社であれば、お店や企業に合った、効果的なチラシデザインの提案などもしてくれるかもしれません。自作のチラシにマンネリ感が出てしまったり、反響が伸びない場合などは、ぜひ依頼してみるといいでしょう。

TOPページでは、信頼性のあるDM発送代行専門業者を紹介しているので、こちらも参考にしてください。

信頼できるDM発送代行
専門業者を比較

企業ニーズ別DM発送代⾏会社おすすめ 3

「オンライン」「メーリングサービス」「ダイレクトマーケティング」それぞれにおいて、おすすめの企業を1社紹介します。 DM発送を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

オンライン代行
小ロット(1通~)のDMなら
【ラクスル】

引用元:公式HP
https://dm.raksul.com/

●コストカットで
嬉しい値段設定
●やり取り回数を減らし
翌日発送
メーリングサービス
大ロット(1万~20万通)のDMなら
【アドレス通商】

引用元:公式HP
https://www.adotsu.co.jp/dist/

●長年の経験と実績で
顧客の要望に柔軟に対応
●数万~数十万の
DM発送が可能
ダイレクトマーケティング
ブランディング目的のDMなら
【フュージョン】

引用元:公式HP
https://www.fusion.co.jp/fumi

●DMで企業の思いを届けてユーザーを動かすFumi
●第三者から評価を受けるクリエイティブ力